2017年7月31日 / 最終更新日時 : 2017年7月31日 staff 漢方や健康について 血圧が高い人の熱中症対策 とにかく暑いですよね。 気温もともかく、湿度が高く、例年より厳しい夏が来ていますよね 愛媛の方もあまり雨がなく、十年以上前ですかね断水になったのは それ以来、今年はこのまま雨が降らないと、断水の危険性が出てきました。 こ […]
2017年7月24日 / 最終更新日時 : 2017年7月24日 staff 漢方や健康について 熱中症で気をつけてほしいこと マスコミで、水分をしっかりとること、塩分を摂るようにと でも気をつけてほしい点があります 水分ばかり取りすぎても胃腸が冷えたりして、食欲不振や下痢や軟便、便秘などおこし 体調不良になってしまいます。 水分の摂りすぎで、身 […]
2017年7月16日 / 最終更新日時 : 2017年7月16日 staff 漢方や健康について 久しぶりのブログになります しばらくお休みしていましたが、少しずつ再開します。 今までも何度か休刊していましたが、前ほどのペースは無理でも少しずつ かいていきますのでお願いします。 熱中症の季節になりましたね。 スポーツをされてる方、スポーツをして […]
2016年9月20日 / 最終更新日時 : 2016年9月20日 staff 漢方や健康について 今のうちにお肌の手入れだけでなく、体の手入れをしましょう 夏が過ぎ、秋風が吹き始めた今日この頃 この夏の強い日差しで痛めつけられたお肌の手入れを 女性の方々なら、エステまでしなくても それなりに気になり、お肌のケアを考えますよね お肌の乾燥も始まってきつつありますし 急いで始め […]
2016年8月31日 / 最終更新日時 : 2016年8月31日 staff 漢方や健康について いまさら・・・でも気をつけて食中毒と熱中症 台風の影響で東北や北海道の方大変だと思います。 心からお見舞い申し上げます いつもなら九州や四国に向かってくる台風がなぜか東北に北海道に 太平洋高気圧が今年はあまり元気なく、その影響で こんなになっているといわれています […]
2016年8月8日 / 最終更新日時 : 2016年8月8日 staff 漢方や健康について 毎日暑いですね 今年は、愛媛は湿度が高く、でも雨が降らず 毎日夷気がしにくいぐらい暑いです。 湿度が90%ぐらいあると、水の中で生活しているような感じで 息がしにくくなったり、汗が盗汗と言って漏れるような汗 体の元気がどんどん吸い取られ […]
2016年8月1日 / 最終更新日時 : 2016年8月1日 staff 漢方や健康について 夏バテを防ぐには 基本は食事になります 消化がいいもので、蛋白源をしっかりとっていくようにしてください どうしても暑いとのど越しがいいもを食べようとしますよね 代表的なものでソーメンや冷やしうどんなど しかしこれだと、炭水化物は取れますが […]
2016年7月31日 / 最終更新日時 : 2016年7月31日 staff 漢方や健康について しばらくお休みをしてましたが 今年の4月からの保険の変更で、また熊本の震災で、親戚が巻き込まれたりして 少しバタバタしていました まだ落ち着きませんが、 これからは、週に1度はブログを更新していきます またよろしければ見に来て下さいね […]
2016年3月7日 / 最終更新日時 : 2016年3月7日 staff 漢方や健康について 肝のストレスを少し楽にする方法 肝の動きが偏り、イライラや怒りっぽくなったり 逆に沈みがちになると言ったことを前回書きましたが 今回は少しその対処法を書いていきます イライラや怒りっぽい状態は、肝の気が上に登りすぎている時 それ以外の症状としては、めま […]
2016年3月6日 / 最終更新日時 : 2016年3月6日 staff 漢方や健康について 春は特にストレスの反応が出やすい季節です 春先は、昔から「木の芽時」などと言われ 精神的に不安定になりやすい季節です 東洋医学では、春の季節は、肝の季節です 肝とは、西洋医学でいえば、 肝臓だけでなく、血液や血液が多く集まりやすい臓を示します。 本来肝は、のびの […]