2015年8月13日 / 最終更新日時 : 2015年8月13日 staff 漢方や健康について 暑さのピークを越えたかな? 昔から暑さも盆までと言いますが ここ2・3日少し気温が下がり気味ですごしやすくなっては来ています でもほっとして、体の暑さに対する緊張が 取れてしまうと 一気に体調が崩れる事があります。 特にお盆で帰省されて、普段と違っ […]
2015年8月10日 / 最終更新日時 : 2015年8月10日 staff 漢方や健康について ご当地料理で、夏バテ予防に!!熱中症対策に!!! これ何だと思いますか? いぎす草という海藻です。 まあ天草の寒天と同じような感じで使いますが。 ご当地今治では、このいぎす草に大豆の粉を入れて、 他の食材にはむきエビを入れたり、しいたけを入れたり、昆布の刻みをいれたり […]
2015年8月8日 / 最終更新日時 : 2015年8月8日 staff ブログ 夏バテしたら・・・? 夏は 体温調節のために汗をかく ↓ のどが渇いて、水分を補給する ↓ 汗とおしっこで水を出す この流れにもエネルギーが必要ですが、 エネルギーが不足してくると消化吸収というエネルギー補給も難しく なってきま […]
2015年8月7日 / 最終更新日時 : 2015年8月7日 staff ブログ 夏バテサイン 「脚下照顧(きゃっかしょうこ)」という四字熟語があります。 他人のことをあれこれ批判する前にまず自分のことを深く 見つめなおしましょう・・・という意味です。 自分の心と向き合うにも大量の気力が必要なので、 疲れていると人 […]
2015年8月6日 / 最終更新日時 : 2015年8月6日 staff 漢方や健康について 熱中症に負けないためには 汗腺を鍛えておく必要があります それと血管をしっかりとさせておく必要があります。 汗腺が体温によって、閉じたり開いたりしないと 体温のコントロールができなくなります 汗が出ない方、気持の悪い汗しか出ない方 冷や汗みたいな […]
2015年7月27日 / 最終更新日時 : 2015年7月27日 staff ブログ アロマで虫よけ アロマの中に虫よけ効果のあるオイルがあるのをご存じですか? ゼラニウム・ユーカリ・レモングラス等は 知っている方も多いのではないでしょうか・・・ 先日、これらのオイルをブレンドしたボディミストが アロマベラから発売になり […]
2015年7月20日 / 最終更新日時 : 2015年7月20日 staff 漢方や健康について マダニやテング熱 今年もまた夏が来て 去年と同様、マダニやテング熱の情報が 報道される季節になりましたね 今マダニについてなどまとめを作っていますので またでき次第新着情報にアップしますので 見てくださいね マダニについてですが 可能性が […]
2015年7月19日 / 最終更新日時 : 2015年7月19日 staff 漢方や健康について 気圧の変化 気圧の変化が激しいと どうしても体調が不良になりがちですよね 特に過去に大けがや大病をした人は 影響が出やすいですよね 影響されない体を作るのは大変ですが 予防はできます 気圧の変化に耐えるためには 体の周りに見えないバ […]
2015年7月19日 / 最終更新日時 : 2015年7月19日 staff 漢方や健康について 熱中症に 台風が過ぎ また台風がと 台風の季節とともに暑くなってきますよね 暑くなれば、当然熱中症の話題がマスコミの中心になってきますよね 昔は、学生のころは 今と違って、運動中に水分をとらないようにいわれながら部活をしたものです […]
2015年7月17日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 staff 漢方や健康について 髪のつやをアップしませんか4 今回は、血虚でも、貧血や血の活動が悪い方でなく 古血が邪魔で、結果的にそうなっている時の お勧めの漢方薬を書いておきます。 生理痛が割と気になる方には 当帰芍薬散がいいでしょう 肩こりがひどい方などは 桂枝茯苓丸がいいで […]