2015年7月20日 / 最終更新日時 : 2015年7月20日 staff 漢方や健康について マダニやテング熱 今年もまた夏が来て 去年と同様、マダニやテング熱の情報が 報道される季節になりましたね 今マダニについてなどまとめを作っていますので またでき次第新着情報にアップしますので 見てくださいね マダニについてですが 可能性が […]
2015年7月19日 / 最終更新日時 : 2015年7月19日 staff 漢方や健康について 気圧の変化 気圧の変化が激しいと どうしても体調が不良になりがちですよね 特に過去に大けがや大病をした人は 影響が出やすいですよね 影響されない体を作るのは大変ですが 予防はできます 気圧の変化に耐えるためには 体の周りに見えないバ […]
2015年7月19日 / 最終更新日時 : 2015年7月19日 staff 漢方や健康について 熱中症に 台風が過ぎ また台風がと 台風の季節とともに暑くなってきますよね 暑くなれば、当然熱中症の話題がマスコミの中心になってきますよね 昔は、学生のころは 今と違って、運動中に水分をとらないようにいわれながら部活をしたものです […]
2015年7月17日 / 最終更新日時 : 2015年7月17日 staff 漢方や健康について 髪のつやをアップしませんか4 今回は、血虚でも、貧血や血の活動が悪い方でなく 古血が邪魔で、結果的にそうなっている時の お勧めの漢方薬を書いておきます。 生理痛が割と気になる方には 当帰芍薬散がいいでしょう 肩こりがひどい方などは 桂枝茯苓丸がいいで […]
2015年7月12日 / 最終更新日時 : 2015年7月12日 staff 漢方や健康について 髪のつやアップに漢方薬を3 髪のつやを改善する漢方薬を 体調別に書いていきます。 血虚を改善する漢方薬は多くありますが 系統別に体質に合ったものを試してみてください 今回は病院でも貧血を言われている方に 当帰散(トウキ)か四物湯を試してみてください […]
2015年7月10日 / 最終更新日時 : 2015年7月10日 staff 漢方や健康について お風呂につかりましょう 毎日蒸し暑くなりましたよね どうしてもこんなに暑くなると シャワーの日々になってしまいますよね でもこの時期、しっかりと汗腺の掃除などメンテナンスを しておかないと 体温調節の汗を出す事ができず 体の老廃物の排せつもでき […]
2015年7月8日 / 最終更新日時 : 2015年7月8日 staff 漢方や健康について 髪の毛のつやに漢方薬を2 この前のコラムで 血虚を治せば、髪の毛のつやを取り戻せる事を書きました 血が少ないとどうしても体の端にある頭皮に栄養や酸素が供給されにくく どうしても髪の栄養価が下がってしまいます 単純に病院の検査で貧血だからというわけ […]
2015年6月28日 / 最終更新日時 : 2015年6月28日 staff 漢方や健康について 脱水症状に気をつけて 脱水症状は、色々な病気を治療中にも 出る事があるのでご注意を まずその前に脱水症状の初期症状として 口の渇き、めまい、ふらつき、全身倦怠感、血圧低下、意識混濁などが おこりますが 結構下痢や軟便など、便通の不都合が起きる […]
2015年6月27日 / 最終更新日時 : 2015年6月27日 staff 漢方や健康について 東洋医学的に血虚になると 血虚になると 実際どんな女性のトラブルが起きるのでしょうか? もし2・3個気になる項目のある方は一度ご相談くださいね 1.手足が冷えやすい 2.疲れやすく、顔色が悪い、時にふらふらする 3.生理の後半から、終わった後に生 […]
2015年6月26日 / 最終更新日時 : 2015年6月26日 staff 漢方や健康について 髪の毛のつやUPに漢方薬を 東洋医で血が不足すると 髪の毛のつやは落ちてきます 東洋医学で言う血とは 単に血液だけでなく 全身に栄養を配っていったり 細胞を潤したり 精神的な安定をさせる働きも含めます。 この血が不足している状態を 東洋医学では「血 […]