日本の行事・暦

日本には四季があり、春夏秋冬と自然の変化を楽しんで生活する

ことができます。

古人は、1年を24等分して、その分岐点を含む日に

季節を表す名称をつけ二十四節気と呼びました。

9月8日頃は秋の二十四節気のひとつ、白露(はくろ)というそうで、

草の葉に白い露が結ぶという意味です。

夜の間に大気が冷え込み、草花に朝露が宿ることから名づけられたのでしょう。

野には薄(すすき)が穂を出し、太陽が離れてゆくため空が高くなるなど

本格的な秋の到来です。

日中はまだ暑さが残りますが、朝夕の涼しさの中に肌寒さも感じ始めます。

カゼに注意しましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

微熱ありませんか

次の記事

肩こり~