2011年4月8日 / 最終更新日時 : 2011年4月8日 staff 漢方や健康について 時期違うけど 春の七草ってご存知ですか? 芹(セリ)、薺(ナズナ)、御形(ゴキョウ)、繁縷(ハコベラ)、仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(スズシロ)の七草です。 植物名はそれぞれせり、なずな、ははこぐさ、はこべ、こおにたびらこ […]
2011年4月7日 / 最終更新日時 : 2011年4月7日 staff 漢方や健康について たんぱく質不足による感染症について 被災にあわれた方々 関東でお過ごしの方々 まだまだ安心できない日々をお過ごしでしょう 肉や魚の購入もままならないと聞いています そうなると たんぱく質をとる食事がどうしても不足がちになります 体の中の色々な […]
2011年4月7日 / 最終更新日時 : 2011年4月7日 staff 漢方や健康について 感染症 地震後にやはり被災された方々の病気で 一番気になるのが感染症です マスクで予防するより 一番いいのが歯磨きです 家族間での感染症の流行を抑えるためにも 職場や学校での流行を抑えるためにも 歯磨きを習慣とすることは大事だと […]
2011年4月7日 / 最終更新日時 : 2011年4月7日 staff 漢方や健康について 花粉症について 今年も花粉症のシーズンですが 皆様はいかがですか? 今年の傾向として、症状が出ない人もいる反面 症状が出ている人は、 かなりきつく症状が出ています。 とにかく家に持ち込まない 服も花粉が付きにくい素材を選ぶ 空気清浄機な […]
2011年3月14日 / 最終更新日時 : 2011年3月14日 staff 漢方や健康について 栄養素不足 飽食の時代の現代 栄養というより、カロリーだけは取れていて 体の発育段階、治療段階、普段に、体質が変化時に 本当に必要な栄養素が本当に取れているでしょうか? こういう災害時には一番気をつけてほしいことです […]
2011年3月11日 / 最終更新日時 : 2011年3月11日 staff 漢方や健康について 血管 みなさん体の中で一番大きな臓器といえば 肝臓いいえ、腸いいえ 実は血管でないでしょうか? 血管は住んでいる街にたとえたら すべての道路や電線や電話線や携帯電話の中継アンテナ などになりますかね 体の中で血管もそんなもので […]
2011年3月4日 / 最終更新日時 : 2011年3月4日 staff 漢方や健康について おくすりやさんダイエットって! おくすりやさんのダイエットとは 漢方薬と健康食品をつかって その人の体調と生活習慣も考慮し 最適な方法をさがしていきます 一緒に お客様とともに 食事指導なども 運動指導も 取り入れて 場合によっては岩盤浴などもとりいれ […]
2011年3月4日 / 最終更新日時 : 2011年3月4日 staff 漢方や健康について 便秘について この時期便秘する人がいます。 鼻水は出っ放しなのに便は出ない (T_T) それは 胃腸の調子が春先で悪くて、水分をうまく体の中 血液に運ぶことが出来ていない可能性があります そのために胃であまった水が 鼻水として あふれ […]
2011年3月3日 / 最終更新日時 : 2011年3月3日 staff 漢方や健康について 漢方薬について3(花粉症) 花粉症に使う漢方薬のまとめのページも いずれアップしますが、しばしかかるので ブログに少し掲載しておきます。 鼻水がやたら多い人は、 半夏瀉心湯を 目の症状やのぼせある人は、 柴胡桂枝乾姜湯を 寒気や食欲が花粉症の症状に […]