古典医学と現代医学

漢方薬を扱っていると

自然と興味が古典医学へ導かれてしまいます。

古くから文明の残るところには

その地方に応じた医療が体系だって

きちんと存在していることに驚かされます。

この日本でも漢方薬を用いた医学が残っていますが

中国の現代漢方に多いのは中医学といわれる分野

日本では和漢薬といわれる分野

それぞれ大元は中国からの発生でしょうが

韓国には、韓国の使い方、せんじ方ひとつでも違いますし

台湾でも同様に、それぞれの国民のその治療法に対する

気持ちや、姿勢も変わってきています

日本でもこの漢方医学以外にも民間療法なども

発生しており、それぞれが先人の知恵や経験によるもので

あながち間違ったものだけではないかと思います

それ以外でも琉球医学なども日本には現存しています

いずれも知恵と経験によるものですが

基本は一緒だと思います。考え方や判断方法の違いによるのではないかと思います

人も自然の一部、自然の中で生きていく生きている生物

その体が不調になったときは、必ずその不調を改善するものは

生きているその自然の中に、きっとその答えはあるという考えだと思います。

 

医学の今昔一度考えてみてください

人が、日本人が健康に生きていくためにはごちそさまといいながら

生きていくためにほかの命をとってる作業の食事というもの

これにすべてがあるのではないでしょうか

日本人にはやっぱり基本は、その土地土地の郷土料理であり

和食がその基本ではないでしょうか?

和食を見直してください。

食べるようにしてください。健康のためにも

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

クーリビズ

次の記事

梅雨ですね