2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 staff 漢方や健康について 夏場だから置き薬としておいてほしい漢方薬 今年の夏もさらに暑くて大変な毎日ですよね 西洋薬の置き薬のように、この季節に合わせて漢方薬の置き薬をしませんか? 1.半夏瀉心湯 夏バテが食欲から始まる方には予防で服用してもいいですし、 食欲が落ちたり、頭 […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 staff 漢方や健康について 気が付けば。。。水分不足! これだけ水分を!塩分を!!摂るようにと言っても なかなか熱中症患者は減ることなくどんどん増えてきていますよね。 一番の原因が 水分摂ってるとお客さんに質問すると 「さっき水分摂ったから大丈夫」という返事が必ずと言って帰っ […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 staff 漢方や健康について 暑さをしのぐ日本人の知恵。 毎日毎日暑さと、大雨で大変です。 昨年はこんなに暑かったのかなと例年同じ言葉が聞こえてきます。 さてこれほど暑くて11月までこのままの気温が続くと 今までは大丈夫だった人も、夏バテになってしまいますよね 日本人のこの季節 […]
2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 staff 漢方や健康について 夏バテ~~ 早くも梅雨明けで、暑い日々、最高気温更新のこのところの気候 梅雨がなかったから、湿度で悪くなる喘息やアトピーの方などには楽だったかもしれないですね。 今度はこの暑さで、夏バテになるのもすぐそこまでやってきてます。 さて今 […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 staff 漢方や健康について まだ6月、しかし暑すぎる・・・・・ 人と会えば、こんにちはと言う回数ぐらい、暑いよねがあいさつになっていますね。 暑いと訴えても、涼しくはならないけど、愚痴のように、心から「暑い」の言葉が口から出てしまいます このままだと今年の夏は、、、無事に過ごせるのか […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 staff 漢方や健康について 早くも梅雨明け? とうとう梅雨の時期すらずれて、期間も随分と短くなったりと 気候異常が発生してきていますね。 ゲリラ豪雨なども局所局所で発生し、1日の間での気温差も激しくなっています。 人間も自然の中で生きる生き物ですから ここまで気候変 […]
2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 staff 漢方や健康について 漢方と食材 漢方薬の食材の考え方で、 その土地で住んでる人は、その土地でできる食べ物を旬の時に、食べていると 元気に健やかに生きれるといわれています。 さてここで、この近年の温暖化が進んで、育つ野菜や果物が激変してきていますし、 旬 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 staff 漢方や健康について 医食同源~健康生活を送るためのコツ 漢方の歴史は長く、その中で脈々と語り継がれた「医食同源」という言葉 また五味は五臓を養うといった言葉。 それぞれこれからの時期に食べることをお勧めするようにしますね 日本でも「土を食らう」とか「旬のものを食べる」というの […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 staff 漢方や健康について 今年も暑くなりますね。 今年もまだ5月、なのに夏日連発で、暑すぎる日々が続いていますね 暑く成れば体調がよくなる人もいますが、多くの人がこの数か月、花粉症出たり、冷えのぼせが出たり 何かと不調を感じつつも、とことん寝込むような手前で過ごされてい […]
2022年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 staff 漢方や健康について 寒くなってきましたね まだまだ寒さの本番ではないですが 今は朝晩の気温差が激しくて、体調が整いにくい時期ですね 特に自律神経の不調のある人や、心配事や不安など抱えているとこの気温差はしんどいですよね せめて体のケアのために、少しでも体の中から […]