秋バテにご注意を!
日中の気温は高いままですが、朝晩は少し過ごしやすくなってきましたね
それでも日中の暑さのために、なかなか冷房から抜け出すことができない毎日
下手すれば朝晩が涼しくなった分、水分摂取量が減って、少し熱中症が増えてきているとも聞いています
水分が足りない、朝夕冷えてきて、足元から冷えがやってきて胃腸が冷えて免疫力の低下が出て
このところコロナやインフルエンザが増えてきていますね
少し夏バテならぬ、秋ばての対処を早く始めるようにしてください
まずは足元、下半身を冷やさないようにすること、
入浴はシャワーだけでなく、週に2・3回でも湯船にしっかり使って、38度前後で汗がにじむぐらいは入浴すること
寝るときも足元に必ず何かしらかけて寝るようにしましょう
足の冷えはじめがこの時期に起きると
足がだるい、足がつる、足がむくむなど、また膝関節の前側が痛いなどの症状がある方は
特に胃腸が冷えて、動きが悪くなっていることが考えられますので
しっかりと胃腸を温めるものを食べるようにしてください
湯豆腐にショウガを思いっきり乗せて食べてみてください。
簡単で一番この時期の体調のフォローにいいですよ。
夏を冷ます働きの強い「なす」ですが
「秋ナスは嫁に食わすな」という言葉があるように
この時期になると冷え性の方は特に控えるほうがいいですよ
また更年期があり関節の痛みがあったり、胃腸の不調を感じる方なども控えるようにしてください