夏疲れや秋うつ対策

急に寒くなりましたね。

気温が一気に下がってほっとして過ごしやすい方もいるとは思いますが

この温度差で、胃腸のバランスを崩して、朝から食事がとれないとか、すぐにおなかが一杯になる。下痢したり便秘したりと腸の具合も不調になる方がいると思います

そればかりか、夜が寝付けない、眠りが浅く熟睡感がない、何度も目が覚めるなど不眠の症状になっている方もいるかと思います

不安感が強くなっている方などもいると思います

対処法として、胃腸をしっかりと温めて、湯船につかって足元から38度ぐらいの温度でゆっくり温めて、じっくり汗かく程度入ることでリセットができることがあります

まずは、生生姜を使わずに、炒めたり、煮たりした生姜を、電子レンジで通すぐらいでも、うどんの薬味で生生姜を多く入れて食べるのでもいいので

生姜を特に主にして摂るようにしてください。

1週間程度はかかると思いますが、今のうちにリセットをしておいてください

今までの四季がある日本の気候なら、秋があって、その間に自然と夏の疲れをリセットできたのですが、今年ほど急激に冬に向かってしまうと自然にリセットはできにくいので

なんとか自分で工夫して、体を冷えを中和してください。

漢方薬を使うのなら、半夏瀉心湯、六君子湯などを胃腸のバランスをとるものを使ってください。

六君子湯では、逆にもたれることもあるので、香砂六君子湯や柴芍六君子湯などを試してみてください。

胃腸の虚熱をとるために黄連解毒湯を勧められることもあるかと思いますが、一時的にはよくても、飲み続けると胃腸が冷え込んで食欲が全く取れなくことがあるので注意してください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

今から準備新着!!