暑さをしのぐ日本人の知恵。

毎日毎日暑さと、大雨で大変です。

昨年はこんなに暑かったのかなと例年同じ言葉が聞こえてきます。

さてこれほど暑くて11月までこのままの気温が続くと

今までは大丈夫だった人も、夏バテになってしまいますよね

日本人のこの季節を乗り切るための料理!

ウナギと皆さん言いますよね。

確かに体力増進だけなら、消化のしやすさ、栄養価、何よりも焦げたたんぱく質と醤油のにおい。

食欲出すなら最強でしょうね。

でも暑いのは毎日で、できれば小鉢で補給できれば一番です。

それは酢の物です。

特にキュウリやウリなどと、魚介類を一緒にあえたものを食べると

脱水で失いやすいミネラル成分も補給できますし、

キュウリやウリの体表温度を下げる効果も期待できます

予め多く作って、小鉢で毎食につけて食べるといいです。

胃腸の動きが悪いなと思う時

酢の物が苦手な方は、

電子レンジでいいので、お豆腐にショウガのチューブを1㎝からのせて後はチンして湯豆腐で食べるといいです。

咳とか出るているようなら、刻んだネギも一緒に乗せてチンすればいいですよ。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

外反母趾なので新着!!