健康情報

第6の栄養素『食物繊維』

「食物繊維」

食物繊維の働き

  • 水分を吸ってふくらみ、便のかさを増やす。
  • 空腹感を抑え、食べすぎを防ぐ。
  • 糖質の吸収を抑える。
  • 余分なコレステロールを吸着し、排出する。
  • 腸内細菌のエサになり、腸内バランスを整える。
  • 腸内の有害物質を排出しやすくする。
食物繊維を多く含むもの
こんぶ・わかめなど海藻類、精製されていない殻類、きのこ類、かぼちゃ・キャベツ・ごぼう・さつまいもなど野菜類・豆類・果物など

厚生労働省の食事摂取基準(2010)によると、食物繊維の摂取目安量は20~25gですが、平均摂取量は13~15gとなっています。少ない状態が続くと、便秘をはじめ大腸ポリープやがん、アレルギー・糖尿病・高血圧・高脂血症・動脈硬化などの一因になると言われています。必要な量をとるために、色々な食材をバランスよくよりましょう。食事だけでは足りない部分はサプリメントで補うなど積極的に食物繊維を摂取してキレイな腸を保ち、健康で元気な毎日をすごしませんか。

【こんな時におすすめ】

最近『飲食中にむせることが多くなったな』と感じている方、それは食べた物が誤って気管に入ってしまう(誤嚥)時に起きる反応です。そのまま放っておくと、誤嚥性肺炎、食事量の減少による低栄養、水分摂取の現象による脱水等の問題が出てきて、健康や命にかかわることもあります。

こんな時におすすめなのが『とろみ剤』です。『とろみ剤』は混ぜるだけで、熱いものでも、冷たいものでも、味を変えず、すぐにとろみをつけることができるんですよ。