破竹の勢い

”破竹の勢い”という言葉があり、将棋の藤井4段の

連勝の例えに使われたりしますね(^-^)

これは竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、

勢いが激しくてとどめがたいこと、という意味だそうですが

我が家ではまさに破竹の勢いで”はちく”が生えてきています(-_-;)

竹の一種の”はちく”のことですが、

破竹とは書かないで淡竹と書くそうです(=_=)

灰汁も少なく美味しいと一部フアンも多いようですよ(^_-)-☆

O.K.hatiku01

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

母の日

次の記事

ツバメの来局