ノロウイルス対策
インフルエンザは、それでも今はいい薬が出来ているので
発症後2日以内なら服薬と休養で症状の悪化を防げるのですが
ノロウイルスについては今のところワクチンがなく、
また、治療は輸液などの対症療法に限られるそうなので
周りの方々と一緒に、ご家庭などでできる予防対策、3つのポイントを徹底しましょう!
- ①「手洗い」をしっかりと!
特に食事前、トイレの後、調理前後は、石けんでよく洗い、流水で十分に流しましょう。
②「人からの感染」を防ぐ!
家庭内や集団で生活している施設でノロウイルスが発生した場合、
感染した人の便やおう吐物からの二次感染や、飛沫感染を予防する必要があります。
ノロウイルスが流行する冬期は、乳幼児や高齢者の下痢便やおう吐物に
大量のノロウイルスが含まれていることがありますので、
おむつ等の取扱いには十分注意しましょう。
- ③「食品からの感染」を防ぐ!
- 加熱して食べる食材は中心部までしっかりと火を通しましょう
2.調理器具や調理台は「消毒」して、いつも清潔に
まな板、包丁、食器、ふきんなどは使用後すぐに洗いましょう。
熱湯(85℃以上)で1分以上の加熱消毒が有効です。
O.K.