RSウイルス感染症

今年はRSウイルス感染症が全国的に流行中だそうで\(゜ロ\)(/ロ゜)/

RSウイルス感染症は、主に2歳以下の乳幼児を中心に流行する呼吸器感染症で

発熱や鼻水、咳などの上気道炎症状が2、3日続いた後、

肺炎症状を引き起こして重症化する場合があり、注意が必要です。(@_@;)

生後2歳までにほぼ100%が感染しますが、

免疫ができにくいため、何度でも感染するとか。(>_<)

新生児、乳幼児や免疫の弱った方が重症化しやすく、

年長児や成人では重症化することはあまりないようですが、

感染源となるので注意が必要ですね。((+_+))

今年は県下全域で増加傾向で、東予地区特に今治でかなり多い状態だそうなので

感染予防のため咳エチケットや手洗いを心がけましょう。<m(__)m>

また、乳幼児がいるご家庭や保育園などの集団生活では、ドアノブ、手すり、

おもちゃなど、手が触れる場所の消毒(アルコール消毒など)が有効だそうですよ。

            O.K.img_main

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です