節分

今日、2/3は節分ですね(^-^)ams

節分といえば豆まきですが、

これは春をむかえる厄払いの行事として、

体を豆でなでて厄をうつしたり、年の数だけ

豆を食べたりするようになったとか。

それにちなみ2/3は大豆の日でもあるそうで。

ただ、炒っただけの大豆は消化が悪いので、

数を多く食べる方はご注意を(^_-)-☆

(ちなみに右の写真は消化のいい大豆の健康食品でーす、なんて(^v^)

また最近では、恵方巻といって、節分に食べる太巻きが定番になりつつありますが

恵方巻は節分の夜にその年の恵方(その年に吉となる方角)に向かって、

目を閉じて願い事を思い浮かべながら、無言で太巻きをまるかじりするといいそうです。

恵方は毎年変わり、2015年は西南西の方角だとか。

恵方巻きの具材は何でも良いそうですが、七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、

シイタケ、伊達巻、うなぎ等の七種類の具を入れるのが良いとされているそうで。

今や、太巻きだけでなくロールケーキなど巻けばOKみたいなものまでありますが、

せめて巻くとか七種類の具とかはおさえてほしいですね(*^_^*)

O.K.Eho-maki_by_zenjiro

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

車いすテニス

次の記事

2015花粉の飛散予報