2017年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月13日 staff ブログ 破竹の勢い ”破竹の勢い”という言葉があり、将棋の藤井4段の 連勝の例えに使われたりしますね(^-^) これは竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、 勢いが激しくてとどめがたいこと、という意味だそうですが 我が家ではまさに破竹の勢いで”はちく”が生えてきています(-_-;) 竹の一種の”はちく”のことですが、 破竹とは書かないで淡竹と書くそうです(=_=) 灰汁も少なく美味しいと一部フアンも多いようですよ(^_-)-☆ O.K. コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。