ヒートショック

今年は11月から急に寒くなりましたね(>_<)

この時期はヒートショックが起きやすいのですがご存知ですか(;一_一)

ヒートショックとは急激な温度変化が体に及ぼす影響のことで

室温の変化によって、血圧が急激に上昇したり下降したり

脈拍が早くなったりする状態のことをいい

心臓にも思った以上の負担がかかっているのです。

ヒートショックは心筋梗塞や脳血管障害などに

つながりかねない危険な状態と言えるのです。(-_-;)

対策として、季節の変わり目など気温の変化が大きい時は、

入浴時、浴室をシャワーなどであらかじめ温めておいたり

急に熱いお風呂に入ってしまうと血圧と心拍数が急激に上昇して

心臓や血管に負担がかかるためヒートショックを起こしやすくなることが

あるので、ぬるめのお湯にゆっくり入浴したり

外出時など、長袖の上着や首元を暖かくするストールやマフラーなどを

持ち歩いて小まめに体温調節をしたりするといいようです。(^_^)

温度変化による体調不良を予防して、寒い冬を乗り越えましょう(^_^)v

O.K.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

H30年の年賀状発売

次の記事

立冬