節分

明日2/3は節分ですが、豆まき・イワシ・ヒイラギに加え、

ひたすら無言で巻き寿司を食べる恵方巻をする人が増えているそうで。

近年、全国的に広がったイベントですが、巻き寿司におしゃれ感がないからか

去年くらいから、恵方ロールケーキなど、”巻けば良い”的な物が増えたような(;一_一)

そこで正式な作法について再確認\(-o-)/

①太巻きを縁を切らないよう包丁を入れずに丸ごと1本用意。

七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましいとか。

②恵方(=その年の幸福を司る神さまのいる方角のことで

今年の恵方は、南南東)を向いて

③願い事を思い浮かべながら、 しゃべると運が逃げてしまうので、

食べ終わるまでは口をきかずに食べきる。

だそうで((+_+))

太巻きは普通のだと、結構ご飯が多く、高カロリー・高糖質の物が多いので

細巻きにしたり、野菜などの具でかさまししたら良いかもしれませんね(^_-)-☆

O.K.Eho-maki_by_zenjiro

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

焼畑

次の記事

節分2